- CONTACT US
- AFS
- Business
- Bussiness
- Car
- Career
- Celebrity
- Digital Products
- Education
- Entertainment
- Fashion
- Film
- Food
- Fun
- Games
- General Health
- Health
- Health Awareness
- Healthy
- Healthy Lifestyle
- History Facts
- Household Appliances
- Internet
- Investment
- Law
- Lifestyle
- Loans&Mortgages
- Luxury Life Style
- movie
- Music
- Nature
- News
- Pet
- Plant
- Politics
- Recommends
- Science
- Self-care
- services
- Smart Phone
- Sports
- Style
- Technology
- tire
- Travel
- US
- World
- エンタメ
- スポーツ
- 科学
- 経済

Ritsuko Shimizu [東京 10日 ロイター] - 資生堂は10日、2025年12月期の連結純損益予想(国際会計基準)を520億円の赤字に下方修正した。60億円の黒字予想から一転赤字予想となり、前年の108億円の赤字から赤字幅は拡大する。米州事業の収益性が低下していることから、468億円の減損損失を計上した。 会社予想はIBESがまとめたアナリスト15人の予想平均84億円の黒字を下回った。 同社は、一定の年齢や勤続年数などの条件を満たす社員を対象に、一部子会社も含め、200人前後の早期退職も募る。募集期間は12月8日から12月26日で、退職日は3月31日。これにより30億円程度の構造改革費用計上を10―12月期に見込んでいる。 同社は早期退職により2024年に国内で約1500人、今年8月に米国で約300人の人員削減を行っている。 藤原憲太郎社長は決算会見で「25年中に全てのアクションプランを完遂し、26年に250億円の効果発現にメドがついた」と述べた。今回の早期退職募集でコスト構造改革を終え「来年からはブランドに投資できる」とした。 また、減損損失を計上した米州事業については「構造改革と固定費削減で26年に黒字化を見据えている」との見通しを示した。2019年に買収したスキンケアブランド「ドランクエレファント」が減損の中心となっているが、来年からはブランド価値の先鋭化などに取り組む方針を示した。 年間配当1株40円(前年実績は40円)の計画には変更はない。 <2030年、コア営業利益率10%以上目指す> 廣藤綾子最高財務責任者(CFO)は「これまで実施してきた構造改革は資生堂の未来を創るために必要かつ正しいプロセスだったと確信している」と述べた。 2030年を目標とした中期経営戦略では、ブランド力を向上させ、コア営業利益率10%以上(26年見通し7%)、ROIC(投下資本利益率)10%以上(同5%)、ROE(自己資本利益率)12%以上(同7%)と、それぞれの指標で10%以上を目指すことを掲げた。 キャッシュフローは5年間で5000―6000億円を創出。設備投資に2000億円程度、配当は1300億円程度などに配分する予定。 海外では、米国の「ドランクエレファント」の立て直しのほか、中国・トラベルリテールでは注力ブランドのシェア向上や美容医療などの新領域への挑戦、ECの一部内製化などを進める。
LATEST POSTS
- 1
All the ways Marjorie Taylor Greene has shifted her approach lately — and why Trump is 'surprised at her' - 2
Visiting This Japanese City Just Got A Little More Expensive (Here's What Travelers Should Know) - 3
BravoCon 2025: How to watch, full schedule and lineup, where to stream free and more - 4
Full SNAP benefits must be paid ‘promptly,’ USDA tells states as government reopens - 5
What to know about Jack Dorsey's new Vine revival, DiVine
都営大江戸線4km延伸は「誰得」なのか? バス限界&人口減少を無視? “黒字化40年”試算を考える(Merkmal)
【スタバ新作】バリスタがいれる“スープチーノ”登場 トリュフ香る新感覚カプチーノ風スープ(オリコン)
JR東海、リニア中央新幹線はいつ開業するのか? 工事費4兆円増で11兆円、2035年予定と「仮置き」 #エキスパートトピ(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
新幹線「こまち」車内で初の合説実施へ~新幹線代を負担してまで秋田県が主催する理由と今後を専門家が解説 #エキスパートトピ(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
露天風呂に柵、半額補助へ クマ被害多発受け 観光庁(時事通信)
バレエを“やらない人”が老舗バレエ用品メーカー「チャコット」で買い物をする理由 今やバレエだけじゃない意外な成長柱(東洋経済オンライン)
“多摩川格差”にワーママ悲鳴「保育料0⇒12万円に」川1本で子育て支援が激変 犬山紙子氏「子育て支援はケチるところではない」(ABEMA TIMES)
東急脱線と同じ信号設定ミス、全国10事業者、15駅でも 緊急点検(朝日新聞)
イーロン・マスク氏への最大「1兆ドル」規模の報酬案を承認…テスラ株主総会、時価総額増など条件達成で(読売新聞オンライン)












